熊木建築事務所ブログ

新米現場監督わたなべ♀の建築奮闘記⑤

 

こんにちは、新米現場監督の渡辺です。

前回紹介した「中野山の家」が完成に向けて着々と進んでいます。

white

小さな敷地の小さな家なので、

職人さん同士の作業がなるべくかぶらないようにいつも以上に工程に気をつけたり、

材料の搬入や保管などの計画も大切な仕事となります。

DSCF5203

ゴミコンテナの奥の合板は搬入用の入口です。

大きな材料の搬入はここから行います。

 

DSCF5200

 

電気配線工事のチェックは意外と早めに行います。

断熱材がしっかり施工されてからの変更をさけるためです。

 

DSCF5201

 

これは窓枠納めているところです。

2つの窓を一体的に見せるため、真ん中の柱を現しにしています。

窓枠を1本の木(集成材)で納めてもらうため、大工さんの腕にかかっています!

 

DSCF5207

 

子供室の天井は踏み天井です。

小さな部屋なので、シンプルになりすぎると

納戸のようになってしまうのでひと工夫をした結果です。

2階の床下地が現れてくるので、構造計画も施工もなかなか難しく、大変です。

 

DSCF5197

 

リビングと台所と階段室の天井の収まりについて話し合っています。

壁と天井の仕上げ材が異なり、すっきりと見せるために細かく打合せをします。

 

 

最近になって、打合せとは「指示を出す」ことではないと気づきました。

こうしたい、こうするためにはどんな方法があるのか「相談」する場なんだと学びました。

また、一方的になげかけるだけでなく、こんな方法はどうだろうか?と考えることも重要です。

その積み重ねが、打合せの質を高めていくと思うし、自分自身の成長にもつながるんだと思います。

white

しかしながら、植木のブログにもあったように、設計や職人さんの手間は、わかりにくいがゆえに

なかなか注目されません。(写真にも写りにくいですし、、、。)

white

でも、普通なんだけど居心地がいいなとか、

愛着を持って暮らしを楽しんでいる方が多くいることを聞くと

そのわかりにくさはちゃんと伝わっているんだなぁと嬉しくなります。

私もその一員になれるように、

「しっかり造って、しっかり伝える!」をモットーに

日々、邁進してまいりたいと思います。

 

 

 

 

ページの先頭へ