熊木建築事務所ブログ

洗面所がせまい!朝、身支度が大変!

 

 

 

こんにちは!

先日間取りの打合せのお客様からこんなお話を伺いました。

 

「朝の支度、毎日バタバタ!」洗面所でしたいことが多くて困っています。とのこと。

仕事へ行く前に洗濯機を回している中、髭剃りをするお父さん、そこへお子様が「手を洗いたい~」と割り込んでみたり…

自分の支度をしながら、子どもの支度も、家事もと朝の時間はバタバタとしてしまいますよね。

 

 

特に共働き家庭やお子さまがいるご家庭でよく聞くお悩みが、洗面所の渋滞問題

アパートなどの賃貸で、そのご家族にぴったりの洗面所をお持ちの方は少ないかもしれません。

一斉に家族が動き出す朝、ストレスがたまらない対策をいくつかご紹介します!!

 

 

✔ 2ボウルの洗面台

家族で同時に使えるので、「順番待ち」が不要に。
特に時間が限られる朝は、かなりの時短になります!

sumai-diy_a00100001074

(画像はTOTOさんより)

 

ボウルが2つでなくても、大きな鏡があるだけでも使い勝手は良くなります。

 

 

✔ 洗面と脱衣所を分ける

よくある「脱衣所の中に洗面台」では、
誰かが入浴中だと使えない…というケースが多いです。

洗面は独立!これだけで使いやすさがぐんとアップします。

IMG_1811

✔ 脱衣所には“洗濯動線”を意識

洗う・干す・しまうを1カ所で完結できる間取りもおすすめ。
朝だけでなく、毎日の家事効率にも大きく影響します。

IMG_8338

小さな“間取りの工夫”が、毎朝のイライラを救ってくれる

「こういうの、もっと早く知っておけばよかった…」
そんな声をよくいただきます。

家づくりは、今の不満を見直すチャンスでもあります。

どんな家が欲しいかな?も、もちろん大事ですが、

こんな所から家族にぴったりな間取りを探してみるのはいかがでしょうか?

では!

ページの先頭へ