熊木建築事務所ブログ

良い夫婦の日に考える、家族のつながりと暮らしの大切さ

 

 

雪マークに焦り、タイヤ交換をしました。

これで、いつ本格的な雪になっても安心です。

 

さて明日11/22はいい夫婦の日と言われてます。

夫婦の関係は、家族みんなの暮らしに大きな影響を与えます。

ちょっとした会話や家事の分担、そして家の間取りや空間の工夫が、家族のつながりを自然に育ててくれるんです。

  1. リビングと和室の間取りで家族の時間をつなぐ
    → リビングの横に和室を配置すると、普段は仕切って落ち着いた空間に、集まる時は扉を開けて広々と使えます。子どもが遊んでいても見守れる距離感で、自然と会話が増えます。

IMG_2072

 

 

 

 

  1. 書斎や個人スペースで夫婦も自分時間を大切に
    → 書斎や趣味スペースがあると、自分の時間を持ちながらも家族と近くで暮らせます。夫婦それぞれが落ち着ける場所を持つことで、日々の会話や笑顔も増えるんです。

 

 

F39D4AE6-CBF4-45D9-ACA8-D5FB5E2369AE

 

 

 

 

 

  1. 家族のつながりを意識した暮らしの工夫
    → ダイニングやキッチンを中心に、家族が自然に顔を合わせる動線にする
    → 季節の飾りや家族の写真で、空間をほっとする場所にする

detail_photo2

 

 

家づくりは、単に住む場所を作ることではなく、家族の時間やつながりを育てる場所を作ることでもあります。

夫婦の関係を大切にする工夫や、家の間取りのちょっとした工夫で、毎日の暮らしはもっと特別で豊かになります。

 

 

では!

 

 

ページの先頭へ