長者町の家

デザインコンセプト

今の生活と子供が独立した老後も安心して暮らせる家

最近、お客様から「子どもは大きくなると巣立っていくので子供部屋は変更できる間取りにしたい」「長持ちする家はどうしたらできるのか?」「35年間も住宅ローンを返済していけるのか不安」「老後にはローンを残したくない」という様々な、ご相談をいただきます。

他にも、新築時には子育ての真っ最中だった方たちが年齢を重ね、家族構成の変化や自分たちの生活の変化に家の機能が適応できていないと悩まれているお話もお聞きします。

私たちのつくる家は、最低でも住宅ローンが完済する30年や40年先まで家族が豊かに満足のいく生活ができる家でなければならないと考えています。

こちらのお住まいは新潟市中心街に近い東区長者町にあり、延床面積37.88坪の家です。『今の子育て中の生活は快適に暮らせて、なおかつ老後も増改築しなくても無駄なく安心して暮らせる家』をテーマに検討を重ね、家族の成長と共に変化する「一生涯安心して暮らせる家」になりました。

今は寝室が2階にありますが、老後は現在のリビングを寝室にし、1階で生活ができるようにするなど、住み始めてからの30年後、40年後、長い将来のことも考えた住まいになりました。

ポイント1

生涯暮らす多目的スペース

家を何回も建てられる方はなかなかいらっしゃいません。家づくりとは決して今の生活だけを満足させるものではなく、長い将来、変化していく生活も充分考慮しなくてはいけません。

こちらのお住まいは、老後の生活になったときには、すべて1階で生活ができるよう設計してあります。例えばリビングに畳を敷き、当面は家族の集うリビング・客間として使用。そして将来はご夫婦の寝室になる予定です。リビングに畳を敷くことにより多様性が生まれ、一部屋で何役にも多目的に早変わりします。

あなた様もご存じの通り、最近ではLDKを一つの空間として設計することが多い中、こちらのお住まいはリビング、ダイニング、キッチンとすべて独立させ旧来の日本家屋の持つ長い年月で変化する家族の生活に対応できる間取りになっています。

ポイント2

四季の変化を楽しむ庭

家族が一緒にいる時間をどうすればより充実させられるか?その答えは庭を中心に考えたLDKの配置でした。各々の空間を独立させつつも、庭の植栽はどの部屋からも一年中眺めることができます。

今回はシンボルツリーとして「ヤマボウシ」が植えられました。季節によって花が咲き新緑を迎え、そして紅葉、冬には雪化粧と四季の変化を楽しませてくれます。きっと家族間で「きのう花が咲いたよ!」なんて自然と会話が生まれるはずです。

ページの先頭へ